top of page
.png)
.png)
山ぼうしの樹 いぬねこの会は、犬や猫が好きな個人が集まったチームです。
活動の拠点として、熊本県にある「山ぼうしの樹」という古民家をリノベーションしたお店で、譲渡会や啓発イベント、チャリティーイベントなどを企画し開催しています。
現在、保護犬たちのケアを行っているシェルターは規模が小さく、犬は2~3頭が限界ですが、
安全で快適に過ごせる環境にしています。
保護猫たちは、預かりサポーターさんのお家にて預かって頂くこともあります。
この会を発足する前は、他の愛護団体さんのワンちゃんを預かったり、保健所の犬舎のお掃除やお散歩のお手伝いをしていました。
しかし、新型コロナウイルスの影響などもあり、しばらく保健所に行くことができなくなりました。
その間、沸々を湧いてくる保護犬猫活動への想いと、様々な方との出会いが重なり、今、できることはする、という気持ちで、踏み出した一歩。
周囲の方々の協力もあり、思い切ってスタートすることができました。
課題は山積みです。
やらなければいけないことも沢山あります。
でも、前を向いて。
保護できたワンちゃんやネコちゃんたちが、幸せになる階段を頑張って登っています。
私たちは、その様子を見守りながら、新しい飼い主さんへ繋げるサポートをしたいと思っています。
.png)

.png)
保健所や愛護センターなどから引き取った子たちは、いぬねこの会のシェルターや預かりボランティアさんのおうちで過ごします。
怪我や病気の子には、信頼している病院にて適切な治療を施し、日々のお散歩や人慣れなど譲渡に向けてお世話をしています。
新しい飼い主さんへ譲渡の準備が整った子たちは、譲渡会へ参加したり、お見合いができる場所に移動し、飼い主希望の方と実際に会っていただきます。

.png)
.png)
.png)
その子の状況によっては、看取りのために保護することもあります。せめて最後のときを迎えるまで、良い環境で、人の優しさや温もりにふれて欲しい。私たちの家族として迎え、名前をつけて、お葬式をしてきちんお別れをし、生きた証を残したいと考えています。
保護犬猫のことを伝える啓発イベントや、現在、犬や猫を飼っている方向けにお悩み相談、手づくりおやつ教室、緊急時の対策、看取りなどについて、参加者とお互いに意見交換を行うイベントなどを開催しています。
保護犬・保護猫への意識向上と同時に、すでに飼っている愛犬や愛猫がもっと愛しくなるイベントを企画したいと考えています。
.png)
.png)

.png)
いぬねこの会が拠点を置く、山ぼうしの樹にて、犬猫たちに必要な医療費や養育費を補うために、コンサートや作家さんたちのクラフト展、ワークショップなどのチャリティーイベントを開催しています。
また、ネットショップ及び実店舗でのチャリティーショップも準備中。
ペットを売らないペットショップとして、この活動が継続して続けられる仕組みづくりを考えています。
bottom of page